マルケスはチームメイトに弟のアレックスを希望! MotoGP最終戦バレンシアGP初日結果!


11月15日()~11月17()の日程で、2019年シーズンの最終戦となるMotoGP 第19戦バレンシアGPがスペインのバレンシアサーキットで行われています。
コチラの記事で現在所属しているSAG TEAMと来季の契約解除が発表された長島 哲太選手ですが、正式にレッドブル・KTM・アジョから正式に長島 哲太選手と契約を結んだことが発表されました!

また、このレースで現役を引退することを発表したホルヘ・ロレンソについて昨年MotoGPを引退し、現在はKTMのテストライダーを努めているダニ・ペドロサからコメントが出ています。

さらに、マルク・マルケスが引退するチームメイトのホルヘ・ロレンソの後任として、2020年シーズンのチームメイトに弟のアレックス・マルケスを希望するコメントを残しています!

大会初日となる昨日の金曜日は、各クラスのフリープラクティス1と2、motoEワールドカップの公式予選が行われました。
今日は簡単で申し訳ないのですが、昨日行われたMotoGP最終戦バレンシアGPの初日結果と各ライダーのコメント、本日以降のタイムスケジュールについて紹介したいと思います。



MotoGP最終戦 バレンシアGP moto3クラスFP1&FP2 結果

※画像クリックで拡大します。









MotoGP最終戦 バレンシアGP moto2クラスFP1&FP2 結果

※画像クリックで拡大します。










MotoGP最終戦 バレンシアGP motoEワールドカップ 公式予選結果

※画像クリックで拡大します。









MotoGP最終戦 バレンシアGP MotoGPクラスFP1&FP2 結果

※画像クリックで拡大します。









ここで、MotoGP最終戦バレンシアGPの初日を終え、MotoGPクラスに参戦している数名のライダーからコメントが出ているので紹介したいと思います。
また、このレースで現役を引退することを発表したホルヘ・ロレンソについてダニ・ペドロサのコメントも合わせて紹介したいと思います。


以下、MotoGP公式HPより


ダニ・ペドロサのコメント(ホルヘ・ロレンソの引退について)

「ホルヘは最も強敵なライバルの1人だったので、昨日の記者会見を見たときは悲しくなりました。
トップライダーの引退はいつも悲しいことですが、彼らには引退する理由があり、私はそれを尊重します。
それが大切だと思います。」



ファビオ・クアルタラロのコメント(バレンシアGP 初日トップタイム)

「全体的に初日に満足しており、最速だったことが嬉しいです。
レースペースに関しては、まだ100%でないので改良が必要ですが、改善の余地があります。
最後のセクターでタイムロスしていますが、比較できる沢山のデータを持っています。

このトラックで無制限に走りまくったのですが、快適さが見つかりません。
小さいバイクだと楽しいですが、大きいバイクを走らせると非常に難しいトラックになりますね・・・」



マーベリック・ビニャーレスのコメント(バレンシアGP 初日2番手)

「結果がすごく嬉しいし、良いスタートを切れたと思います。
いつものようにバイクのフィーリングは最高です。
確かに幾つかのポイントを改善しなければいけませんが、良いペースがあると思います。
これが一番重要です。

私たちのバイクは良いレベルにあると思います。
まだ改善できることは確かなので、明日は全てを試します。
タイヤの仕事が必要ですね。
特にタイムアタックのときに最高のフィーリングがないので、この分野の仕事にも取り組みます。」



マルク・マルケスのコメント(バレンシアGP 初日3番手)

「ビニャーレス、リンス、クアルタラロが速いようです。
私たちはタイトルを獲得してから、コンセプトの理解に集中しており、タイGPから2020年の準備に取り組んでいます。
3冠は難しいですが、不可能ではありません。
可能な限り上位に進出できるように挑みます。

希望するチームメイトに関して答えることはできませんが、誰もが私の意見を容易に想像ができるでしょう。
私の手中にないことですが、弟アレックスはMotoGPクラスに参戦する準備ができていると思います。

ホンダは難しいバイクですが、これがHRCです。
速いライダーになりたければ、バイクに順応しなければいけません。
チームメイトが誰になろうと、私と共有することになります。
アレックスがチームメイトになって欲しくないと言うのは嘘になってしまいますが、私は決して状況を強制したことは無いので、今回もそうしません。




アレックス・リンスのコメント(バレンシアGP 初日6番手)

「総合3位になる可能性を持って、バレンシアに乗り込んできたことが嬉しいです。
すごく良いウイークの始まりでした。
良いフィーリングがあり、これが重要です。
レースペースを少し確認でき、多くのライダーたちがタイムを出すために新品タイヤに履き替えましたが、私たちはソフトタイヤで多くの周回を重ねることができました。
タイヤのレスポンスは非常に良かったです。
明日はミディアムタイヤ、ハードタイヤを試します。

予選は改善が必要です。
いつも苦戦してしまいます。
課題の1つですが、少しずつトップに接近しています。
昨年のように素晴らしい予選にする自信があります。

今年は重要な前進を果たしました。
私たちは2勝を挙げましたが、もしかしたら昨年の終盤発揮したような安定感に欠けていたかもしれません。」



ヨハン・ザルコのコメント(バレンシアGP 初日10番手)

「初日をトップ10でフィニッシュしたことが嬉しいです。
ラップタイムを大きく伸ばすために、ソフトタイヤを履いたセッションの最後がとても嬉しいです。
トップ10入りに大きく役立ち、午前から良い仕事ができたことを意味します。

タイヤを温存することに努めましたが、同時に良いフィーリングを持って走り、上手くコントロールできるようにバイクの仕事に取り組みました。

リアにソフトタイヤを装着したとき、すぐにラップタイムが良くなりました。
これは良い仕事ができたことを証明します。
良い1日となりましたが、もっと速く走ることができると思います。」



バレンティーノ・ロッシのコメント(バレンシアGP 初日14番手)

「幸いなことに私の体はOKです。
最初の転倒はとても軽いものでしたが、2度目は少し激しかったですね。
バレンシアでは非常に冷え込んだ条件になると、常にタイヤの右側が危険になってしまいます。
午前はミスを犯しました。
1ラップ目にプッシュしすぎてしまい、転びました。
午後の転倒は、6ラップを周回した後だったので、あまり理解できません。

私の体はOKですが、転倒前は非常に強く走れていたので残念です。
ペースはそれほど悪くないです。
正しいタイヤを選択する仕事が必要ですが、FP3でトップ10以内に入るために速い1ラップを叩き出すことが重要ですね・・・楽しみです。」


とのコメントです。
トップタイムを記録したクアルタラロが「快適さが見つかりません。」と述べているのに対して、ビニャーレスは「バイクのフィーリングは最高。」と述べています。
ロッシも初日は散々だったので、前回のレース結果も踏まえビニャーレスは調子がイイんでしょうね。
オフシーズンテストの間にバイクを熟成させて、来年はヤマハ勢力がマルケスの連勝に終止符を打って欲しいものです。

また、マルケスはチームメイトに実弟 アレックス・マルケスを希望しているようですね。
私としてはアレックスよりザルコがホンダ入りして、現役最後になるであろうクラッチローがチームメイトになるのではないか?と思っているのですが、マルケスの発言がどうHRCに影響するかも注目したいと思います。
最後になりますが、2019年シーズンの最終戦となるMotogp 第19戦 バレンシアGPのタイムスケジュールは以下の通りです。



Motogp 第19戦 スペインGP タイムスケジュール

11月16日(
17:00~17:40 Moto3 FP3
17:55~18:40 MotoGP FP3
18:55~19:35 Moto2 FP3
20:35~20:50 Moto3 公式予選1
21:00~21:15 Moto3 公式予選2
21:30~22:00 MotoGP FP4
22:10~22:25 MotoGP 公式予選1
22:35~22:50 MotoGP 公式予選2
23:05~23:20 Moto2 公式予選1
23:30~23:45 Moto2 公式予選2
24:15~    MotoE 決勝レース1

11月17日(
16:20~16:40 Moto3 Warm Up
16:50~17:10 Moto2 Warm Up
17:20~17:40 MotoGP Warm Up
18:05~    MotoE 決勝レース2
19:00~    Moto3 決勝レース
20:20~    Moto2 決勝レース
22:00~    MotoGP 決勝レース




人気ブログランキング

コメント

  1. ビニャ男さんはマシンも本人も余程調子が良いのか饒舌で機嫌が良さそうですねぇ
    オフィシャルにヒゲが馴染んできてダンディズム確立されると共に速くなってきたのかも

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    ヤマハ勢最速は逃したもの、2列目4位からのスタートですね。
    決勝に十分期待できそうですね。

    返信削除

コメントを投稿