以前こちらの記事でも紹介したZ900RSに続き、Z900RS CAFE の発売が正式に発表されました。
Z900RS CAFEは3月1日からの発売で、価格は1,350,000円です。
ビキニカウル、ハンドル、シート、ミラー形状等が違うのにZ900RSの火の玉カラーより、22,000円の価格アップなので頑張った価格ではないでしょうか?
Z900RSは生産が追いつかない状況で、大ヒットしていると聞きましたが、Z900RS CAFEも大ヒットの予感がします。
まだ予約していなくて、Z900RS CAFEが欲しい方は早めに受注したほうがよさそうです。
Z900RSとZ900RS Cafeの異なる点部分ですが、大まかにまとめると
○ビキニカウル
○Z900RSよりもハンドルバーは少し低いタイプへ変更。
○シングルシート風のシート
○ミラー形状
○ピンスト入りのホイール
○リヤサスのスプリングの色
○DOHCの刻印入りエンジンカバー
○外寸では全幅が865から845mm 全高が1150から1190mm
○車重は1kg増の216kg
となっています。
Z900RS・Z900RS CAFE の詳細なスペックは以下の通りです。
車名 Z900RS Z900RS CAFE
型式 BL-ZR900C
全長×全幅×全高
Z900RS 2,100mm×865mm×1,150mm
Z900RS CAFE 2,100mm×845mm×1,190mm
軸間距離 1,470mm
最低地上高 130mm
シート高
Z900RS 800mm
Z900RS CAFE 820mm
キャスター/トレール 25.0°/98mm
エンジン種類/弁方式
水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
総排気量 948cm³
内径×行程/圧縮比 73.4mm×56.0mm/10.8:1
最高出力 82kW(111PS)/8,500rpm
最大トルク 98N・m(10.0kgf・m)/6,500rpm
始動方式 セルフスターター
点火方式 バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 4.2L
燃料供給方式 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ
1速 2.916(35/12)
2速 2.058(35/17)
3速 1.650(33/20)
4速 1.409(31/22)
5速 1.222(33/27)
6速 0.966(29/30)
一次減速比/二次減速比 1.627(83/51) / 2.800(42/15)
フレーム形式 ダイヤモンド
懸架方式
前 テレスコピック(インナーチューブ径 41mm)
後 スイングアーム
ホイールトラベル
前 120mm
後 140mm
タイヤサイズ
前 120/70 ZR17M/C(58W)
後 180/55 ZR17M/C(73W)
ホイールサイズ
前 17M/C×MT3.50
後 17M/C×MT5.50
ブレーキ形式
前 デュアルディスク300mm(外径)
後 シングルディスク250mm(外径)
ステアリングアングル
(左/右) 35°/ 35°
車両重量
Z900RS 215kg
Z900RS CAFE 217kg
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料タンク容量 17L
乗車定員 2名
燃料消費率(km/L)
※128.5km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2
20.0㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3
※1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なります。
※2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3:WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
最小回転半径 2.9m
カラー
Z900RS
キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ
メタリックスパークブラック
Z900RS CAFE
ヴィンテージライムグリーン
パールストームグレー
メーカー希望小売価格
Z900RS
(キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ)
1,328,400円
(本体価格1,230,000円、消費税98,400円)
(メタリックスパークブラック)
1,296,000円
(本体価格1,200,000円、消費税96,000円)
Z900RS CAFE
1,350,000円
(本体価格1,250,000円、消費税100,000円)
Z900RS CAFE 関連動画
Z900RS Cafeのカラーリングからは、Z1ベースのレーサーであるKR1000を連想させられるので、Z900RS CAFEは個人的に結構好みです。
そのまま乗ってもカッコイイし、カスタムしてもかっこいい車両だと思います。
更に素晴らしい走行性能も持ち合わせています。
店頭に並んだら足を運んで絶対に見に行きたいと思います!
人気ブログランキング
これ見た時思いました。緑を青に変えてエンブレム変えればスズキのGS1000、インパルス(クーリーレプリカ)だなと(笑)
返信削除(笑)!!確かに!
削除言われるとクーリーレプリカにしか見えなくなってきました!!
クーリーレプリカのカラーリングにしてるZ900RS Cafeを見たくてたまりません(笑)
SNSで検索して世界に1人くらいはいないかなぁ~(笑)