2018年式 Ninja 250の発売日は2月1日!価格はKRT Editionが64万円!!


ついに2018年の注目モデルとも言えるNinjya250の発売日と価格が発表されました!

2月1日発売で、価格はKRT Editionが640,440円でSTDモデルが629,640円です!

いやぁ~!スゴイ!! ホンダのCBR250RR〈ABS〉は80万超えますし、フルモデルチェンジしてこの価格での販売は本当にご立派!

来季のJP250とAP250が楽しみで仕方ありません!

是非とも来季のAP250でCBR250RRの牙城を崩して欲しいです!

さて、今回発表された2018年式 Ninja250ですが、正式にスペックも公表されましたので見て行きたいと思います。






【Ninja 250 KRT Edition】

シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えたNinja 250が新登場。世界的な人気を博したモデルがこの度、2回目のモデルチェンジを迎えます。
Ninja 250Rから継承された質感の高いボディワーク、力強いエンジン、軽く扱い易いハンドリング、スポーティ且つ快適なライディングポジションをより高い次元で実現し性能を大幅に向上。
その魅力をさらに洗練させています。車体デザインにはスーパーバイク世界選手権シリーズで戦うNinja ZX-10RRと同イメージのカラーリングを採用。
よりアグレッシブな雰囲気を演出しています。勿論、ツーリングからスポーツ走行まで様々なシーンもカバー。
幅広いライダーにライディングの楽しさを提供します。完全新設計のエンジンとフレームはそれぞれ出力向上と軽量化を達成。
Φ41mmの大径フロントフォークを装備し強力なパワーとそれをコントロールする高い操作性を獲得しています。
また、アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなどを標準装備。Ninja 250ならではのグッドバランスな特性をさらに進化させています。

KRT Editionのスタンダードモデルからの変更点

・カラー&グラフィックの変更のみです。


主な特徴

・大幅な出力向上を果たした新設計248cc水冷4ストローク並列2気筒エンジン
・ダウンドラフト構造の吸気ライン
・高性能インジェクターとセッティングノウハウにより、サブスロットルを不要とした軽量スロットルボディ
・コネクターパイプを短縮し、軽量化したエキゾーストパイプ
・さらに軽い操作が可能になったニューアシスト&スリッパークラッチ
・乗車時の快適性をさらに高めたニューラジエータファンカバー
・Ninja H2からインスパイアされた新設計の軽量トレリスフレーム
・Ninja H2同様、軽量化と安定性向上の為、採用されたスイングアームマウンティングプレート
・高い剛性と優れた作動性を実現するφ41mmの大径フロントフォーク
・φ310mmの大径ペタルディスクを装備したフロントブレーキ
・φ220mmのペタルディスクを装備したリヤブレーキ
・やや高めの位置に装着され、快適性とスポーティなスタイリングを両立するセパレートハンドル
・軽量、コンパクトな最新ABSユニット
・スタイリッシュで軽量な新作星型5スポークホイール
・優れた快適性を実現する肉厚な低反発ウレタンシート
・スポーティな印象を与える容量14Lのフューエルタンク
・Ninja H2の要素も取り入れた先進的なデザイン
・シャープなスタイリングに貢献するLEDヘッドライトユニット
・Ninja ZX-10Rのデザインを踏襲したLEDテールランプ
・洗練されたデザインのメーターパネル
・シフトチェンジの確実性を高めるギヤポジションインジケーター
・燃料消費が少ない走行状態にあることを示すエコノミカルライディングインジケーター
・肉抜き加工を施したスポーティなトップブリッジ
・ゴールドアルマイト仕上げのフロントフォークキャップ
・テールカウル下部とタンデムステップに配置された便利な荷掛フック
・標準装備されたヘルメットロック


赤文字で書いてある通り、KRT Editionとスタンダードモデルの違いはカラーリングのみだそうです。
その差は値段にして10,800円! 
伝統のライムグリーンの値段が安いと思うか 高いと思うかは、あなた次第です!


POWER UNIT

大幅な出力向上を果たした新設計エンジンにより、Ninja 250は27kW※(2017年モデルのNinja 250比+4kW)の出力を発揮します。



エンジン性能向上のため、大容量のエアクリーナーボックスとダウンドラフト構造の吸気レイアウトを採用し、吸気効率を高めています。
また、スムーズな吹け上がりや低速回転域で力強いトルクを発揮します。非常に扱いやすいエンジン特性を実現しました。
※一定の条件下で測定した数値です。使用環境により異なる場合があります。全ての個体が上記の数値を満たすという保証をするものではありません。

*エンジンの軽量化項目は下記の通り多岐にわたっています。
–サブスロットルバルブ廃止。
–冷却経路簡素化、冷却水低減。
–オイル量低減。
–クラッチ小径化。
–エキゾーストパイプ厚み薄肉化。
–コネクターパイプの短縮
–クランクウェブ形状変更、クランク軽量化。
–鍛造カムシャフト。
–ギヤ類肉抜き。

*Ninja 250に搭載する248cm³エンジンのボアストロークは62.0mm×41.2mmとなっています。

*吸気経路がストレートで吸気管長が短く抑えられるダウンドラフト構造の吸気ラインを採用。高速回転域でのエンジン性能に大きく貢献します。また、エアクリーナーボックスをシート下からエンジン上方に移設できたことで、さらなる車体のスリム化が図れ、足つき性も向上しています。

*吸気ファンネルからエアクリーナーボックス上部までの高さを出来るだけ確保したエアクリーナーボックス形状で容量は5.8Lとなり、吸気効率の向上を果たしています。
また、上蓋部の剛性を最適化し、加速時の高揚感を演出するクリアな吸気音を実現しています。

*インテークファンネルの左右で長さを変え、トルクの谷を解消。スムーズなエンジン特性を実現しています。

*吸気流量の増加を図り、ø32mmの大径スロットルバルブを採用。高速回転域の出力を向上しています。

*斜めにレイアウトされた楕円スロットルバルブにより、スロットルの開け始めから機敏なレスポンスを実現します。

*高性能なインジェクターと蓄積されたフュ―エルインジェクションセッティングノウハウにより、サブスロットルバルブを不要としました。パーツ点数が減ったことで、軽量化に貢献しています。

*噴霧粒65μmの微粒子インジェクターを採用し、燃焼効率の向上に貢献しています。

*インジェクターの位置を燃焼室に近づけ、噴射された燃料がすぐにエンジンに供給されるレイアウトを採用。燃焼効率の向上とリニアなスロットルレスポンスに貢献しています。

*イグニッションコイルには軽量なデンソー製のスティックタイプを採用し、電気抵抗を低減しています。

*点火タイミングの最適化を実施し、エンジン性能向上に貢献。プラグはロングリーチタイプとすることで、冷却性能も向上させています。また、Ninja 250にはイリジウムプラグを採用し、極低速から低速回転域にかけてのパワーフィーリングを向上させ、スムーズな出力特性を実現しています。

*吸排気バルブ径は吸気: ø23mm、排気: ø20mmとし、高速回転域の出力向上に貢献しています。

大排気量モデルなどに使用される鍛造カムシャフトを採用。2017年モデルと比べ200gの軽量化を実現しています。

*スキッシュを低減させるとともに、フラットなピストンクラウンを採用。Ninja 250の11.6:1という高い圧縮比に貢献しています。

*ピストン冷却用のオイルジェットを装備。ピストンの温度上昇を抑えることで、より軽量な形状とすることが可能になりました。

*アルミダイキャスト製のオープンデッキシリンダーを採用、優れた放熱性とエンジンの軽量化に貢献。

*Ninja ZX-10RやNinja ZX-6Rなどのスーパースポーツモデルと同様に、スリーブを廃したメッキシリンダーを採用しています。

*軽量フライホイール(2017年モデルのNinja 250比で20%以上軽量)を採用。スロットル操作に対してダイレクトに反応するとともに、エンジンの軽量化にも貢献しています。

*エンジンの振動を低減する削り出しバランサーシャフトを採用。高速道路などでのクルージング時の快適性に大きく貢献します。

*シリンダーヘッドとクランクケース間の剛性強化に加え、シリンダーヘッド締め付けボルトのピッチを拡大することで振動を低減しています。

*サイレンサーまで直線的に繋ぐ、シンプルなエキゾーストパイプ形状を採用。加えて、パイプの厚みをわずか0.8mmとすることで軽量化にも貢献しています。


コンパクトデザイン

*エキゾーストパイプ径を2017年モデルのø25.4mm からø31.8mmに大径化し、全回転域の出力向上に貢献。また、コネクターパイプを短縮し、軽量化に貢献しています。

*カムチェーンをエンジンの外側に、プライマリーギヤを内側に配置することで、全高を抑えながら、後方がスリムなエンジン形状としています。

*エンジンは20°前傾させて搭載し、高さを抑えています。

*オイルパンの形状を変更し、エキゾーストパイプのストレート化を実現。軽量化にも貢献しています。

*冷却経路のレイアウトを見直した結果、サーモケースは廃止。ラジエータキャップはラジエータに、サーモスタッドはヘッド左側に、ウォーターポンプはエンジン右前に配置しました。シンプルで無駄のないレイアウトになり、軽量化に貢献しています。

新形状のラジエータファンカバー(特許出願中)を装備。ラジエータからの熱風がライダーに当たらないように、カウル側面に設けられたダクトから排出され、フューエルタンクやフレームの温度上昇を抑制。快適性がさらに高められました。CFD解析技術を用いて設計され、カウル内の整流パーツを不要としています。


FRAME AND SUSPENSION

新設計のフレームはNinja H2からインスパイアされたトレリスフレームを採用。先進解析技術を使用し、フレーム剛性の最適化と大幅な軽量化を実現しました。加えて、エンジンをストレスメンバーとしても利用することで、軽量化に大きく貢献しています。
*新エンジンと新フレームに加えて、下記の項目が軽量化に貢献。
–エンジンのリジッドマウント
–ショートホイールベース化
–スリムなシート形状
–新形状ホイール
–トップブリッジの肉抜き加工
–フロントフェンダーブレース廃止
–熱害低減による部品の簡略化

フレーム
*エンジンとフレームを完全新設計とすることで、エンジンの搭載位置を最適化。シャーシはショートホイールベースを始め、ロングスイングアームや立て気味のキャスター角などスーパースポーツと同様の設計思想を用いることで、軽快で自然なハンドリング特性を実現しました。

*ホイールベースを短縮(2017年モデルの1,410mmから1,370mmに設定)。軽快なハンドリング特性を実現しています。

*スーパースポーツ同様にロングスイングアームとし、優れたハンドリングに貢献。

*エンジンをストレスメンバーとして利用することで、高い車体剛性を確保し、優れた安定性と軽量化を実現しています。

*Ninja H2と同様、エンジンの背面にスイングアームマウンティングプレートを結合し、スイングアームピボットシャフトをこのプレートに貫通させる構造を採用。

*スイングアームをエンジンに直接取り付けたのと同様の効果が得られることで、クロスメンバーを使用せずに剛性を確保。優れた安定性と軽量化に貢献しています。

*不要なガセットを廃した角パイプのスイングアームを採用し、軽量化に貢献しています。

*新エンジンと新フレームに加え、細部に至るまで徹底した軽量化を実施しました。その結果Ninja 250は2017年モデルよりも8kg軽量な166kgという同クラスでは単気筒エンジンモデル並みの軽量な車体重量を実現しています。


サスペンション
*大型モデルと同等の装備となるø41mmフロントフォークを採用。高い剛性と優れた作動性により、良好な接地感を実現しています。

*大径フォークにより十分な剛性を確保。フェンダーブレースが不要となり、軽量化に貢献しています。

*立ち気味に設定されたキャスター角により、軽快で機敏なハンドリングを実現。

*リヤサスペンションのリンク比、サスペンション特性を最適化。上質なライディングフィールに貢献しています。

*リヤショックは5段階のプリロード調整が可能で、ライダーの体重やタンデムライダーの有無に合わせることができます。車載工具によって手軽に調整が可能です。

TRANSMISSION&CLUTCH
*ギヤはクロスレシオで、スムーズなシフトチェンジに貢献しています。

*小径化したクラッチプレート(2017年モデルのø139mmからø125mm)と剛性を最適化したオペレーションプレートを採用するニューアシスト&スリッパークラッチ。2017年モデルよりも、さらに20%軽い力でのクラッチ操作が可能となりました。

*レース活動からのフィードバックを基に開発。二種類のカム(アシストカムとスリッパーカム)により、従来型クラッチユニットでは不可能だった様々な機能を実現しています。

*通常のエンジン回転時にはアシストカムによるセルフサーボ効果がクラッチプレートの圧着をアシスト。クラッチレバーの軽くスムーズな操作感を実現しています。

*急なシフトダウンなど過度なエンジンブレーキが掛かった際には、スリッパー機構が作動。スリッパーカムがクラッチプレートの圧着を弱めてバックトルクを逃がすことで、リヤタイヤのホッピングやスリップを低減。車体姿勢を安定させます。


ブレーキ
*フロントブレーキには、Ninja ZX-14Rと同径となるø310mmセミフローティングペタルディスクを採用。デュアルピストンキャリパーとの組み合わせにより、確実な制動力を発揮します。

*新作のフロントブレーキマスターシリンダーによって、無効ストロークが少なく優れた操作性を実現。

*リヤブレーキにはø220mmのペタルディスクと、デュアルピストンキャリパーを装備しています。

*ブレーキホースは径や材質を最適化し、優れたブレーキタッチを実現。

*ニッシン製の軽量コンパクトな最新ABSユニットを採用。精密な制御を実現しています。

ホイール
*Ninja 650のホイールデザインを踏襲し、スタイリッシュで軽量な新作星型5スポークホイールを採用。
レースでの技術を流用し、横方向の剛性を最適化することで、優れたハンドリングとコーナリング時の安定性に貢献します。



EQUIPMENT
ライディングポジションは様々なライダーの体格やライディングシチュエーションに対応し、スポーティながら快適性を犠牲にしない設定。
少し高めのハンドル位置とやや前方に配置されたフットペグにより、優れたコントロール性と快適性を両立させています。

*シャープで迫力あるボディワークは優れたウインドプロテクションを発揮し、快適性にも貢献。走行風を受け流す形状で、エンジンから発せられた熱も効率よく排熱できる設計としています。

*セパレートハンドルをやや高めの位置に装着。幅を絞り、垂れ気味の設定とすることで、快適性とスポーティなスタイリングを両立しています。





*トップブリッジには肉抜き加工を実施し、スポーティなイメージに貢献。

*フォークキャップはゴールドアルマイト仕上げとしています。

*ハンドル周りのハーネスの取り回しやブラケット類の配置も考慮され、すっきりとした高品質なコックピットとなっています。

*Ninja 650と同様のメーターパネルを搭載し高級感を演出。洗練されたデザインのメーターパネルは大径のアナログタコメーターを中心に配置し、右側にはギヤポジションインジケーターと多機能液晶スクリーンを、左側にはワーニングランプを装備しています。

*液晶パネルを採用し、スポーティでモダンなイメージを演出。

*液晶パネルにあるエコノミカルライディングインジケーターは燃料消費が少ない走行状態にあることを示し、低燃費走行ができるようにライダーをサポートします。




*フューエルタンクはニーグリップがし易いスリムな形状ながら14Lの容量を確保。優れた航続距離を実現しています。

*スーパースポーツスタイルのフューエルタンクを採用し、スポーティな印象を与えています。





*シートを2017年モデルのNinja 250と比べ肉厚化(50mmから90mm)し、さらに低反発ウレタンを使用することで優れた快適性を実現。

*シート高は795mmと2017年モデルのNinja 250とほぼ同様の数値ながら、幅を30mm狭めたスリムなシートとの組み合わせにより、さらに良好な足つき性を実現しています。

*スポーツ走行時のダイレクトな操作感に貢献するスーパースポーツスタイルのアルミ製フットペグを装備。やや前方に配置されており、快適なライディングポジションの実現とともに、ライダーが足を着く際に干渉しないよう配慮されています。





*魅力的なNinjaスタイリングにNinja H2の要素も取り入れた先進的なデザイン。迫力あるボディワークや、高級感溢れるデザインと巧みな仕上げ処理によってクラスレスな高い質感を演出しています。

*より精悍な顔つきとなった新作のフロントカウル。高められた性能に相応しいスポーティな形状を採用し、一目でカワサキのモデルと判るデザインとなっている。

*シャープなスタイリングに貢献するスリムなLEDヘッドライトユニット。ロービーム、ハイビーム、LEDポジションランプをそれぞれ2灯ずつ内蔵しており、光量が大幅に向上しました。優れた視認性を実現しています。

*フロントカウルにNinja H2やNinja ZX-10Rを踏襲したチンスポイラーを装備。

*新作のミラーステーを採用し、より優れた視認性を実現。ミラーの位置は従来よりも高くワイドになっています。

*ボディのペイント面を広げ、高級感を演出。

*コンパクトなフロントフェンダー形状がスポーティなイメージを演出。またフェンダーブレースを廃したことで軽量化にも貢献しています。

*Ninja H2をモチーフにしたテールカウル形状で、高級感を演出。

*シャープなリヤウインカー形状が、アグレッシブなNinjaスタイリングを演出。前後ともにクリアレンズを採用しています。

*2016年モデルのNinja ZX-10Rのデザインを踏襲したLEDテールランプ。シャープな印象を与えます。



*リヤシート下にあるケーブルを引くだけでフロントシートは簡単に外れ、バッテリーへアクセスがしやすく、整備性に優れています。

*シート下収納は利便性を考慮して二段式を採用。カワサキシャックルロック2の収納も可能です。
※ETC車載器キット(ETC2.0)本体とカワサキシャックルロック2は同時装着可。

*ネットやロープで荷物を固定しやすいように、荷掛けフックはテールカウル下部に2つ、左右のタンデムステップにそれぞれ1つ配置されています。

*サイドスタンドを延長し、スタンドを立てた時の角度を浅めに設定。乗車後でも容易にスタンドを外すことができます。

*便利なヘルメットロックを標準装備。


2018年モデル Ninja 250・Ninja 250 KRT Edition スペック表
※画像クリックで拡大します



さらにカワサキは既に充実したオプションパーツを用意しています!!



人気車とあって、納車待ち必須となると思われます!
欲しい方は、速めにショップへ行き注文を入れておいた方が良さそうです!

コメント

  1. Ninja250Rで新たな250クラスを開拓したしたカワサキだけあって、力が入ってます。
    来年JP250でCBRとR25を蹴散らしてくれると盛り上がりますね!

    返信削除
    返信
    1. その通りです!
      新型Ninjya250には期待してます!!
      AP250の車両はラムエアOKですので、どの位置にダクトが付いてどんな形になるのか楽しみにしています!
      レース車両用のインテークファンネルも各社から出されるでしょうし、発売が楽しみです!!

      削除

コメントを投稿